不動産の定義とは??
みなさんは感覚的に不動産という言葉を知っていて、日常的に使っているかもしれませんが実際に不動産の定義を説明することは出来ますか??不動産のイメージに対しても人それぞれで様々な印象があると思います。今回は、不動産の定義について紹介していきたいと思います。
不動産の定義
まず、不動産を説明するにあたって動産の説明からしていきます。
動産
動産とはその名の通り動かすことが出来る財産のことになります。動かすことが出来る財産なので例を挙げたらきりがありません。民法では不動産以外のものはすべて動産になると定義されています。わかりやすい例を挙げるとしたら車であったり家にあるほとんどのものは動産に当てはまります。また、骨董品やカードなど個人がコレクションとして所有しているものも動産となります。
不動産
不動産は、その場所から動かすことが出来ない財産のことです。民法では、土地およびその定着物と定義されています。みなさんが一般的にイメージしている土地や建物はもちろんのこと木なども不動産として扱われることになります。
では、いつから不動産という言葉が使われだしたのか、不動産の由来を解説したいと思います。
不動産の由来
日本で最初に不動産という言葉が使われだしたのは明治時代といわれています。民法で「土地及ヒ其定著物ハ之ヲ不動産トス」という一文が出てきました。この文が不動産の由来と言われています。昔、日本は土地のことを地所と呼んでいました。しかし、不動産という言葉が出来てからその言葉が定着するようになりました。不動産の語源はフランス語で「Immobiliers]という動かないものという意味からきています。土地の売買自体は不動産という言葉が出来る前から行われていました。しかし、土地の上には建物があったり木があったりします。売買するときに区別をするため使い勝手の良い不動産という言葉が今でも使われています。不動産は場所のことを意味するのでいろんな仕事をするときに不動産が絡んできます。
不動産業とは??
では、実際に不動産業は何をしているのか紹介していきたいと思います。不動産業は大きく3つに分類することが出来ます。
建物を開発する
マンションや大型商業施設を開発したりすることです。土地の仕入れから建物を開発するまでの一連の仕事を行います。
建物を流通させる
物件の宣伝や販売を行います。仲介を行うこともあり不動産のオーナーと入居したい人をマッチングさせます。
建物を管理する
管理会社として物件を管理します。オーナーが全てを管理することは難しいのでオーナーに代わって管理業務を行います。
不動産業は扱う種類は少ないですが仕事の種類は数多く存在します。単価が大きいこともあり多額のお金が動いているのもこの業界の特徴です。しかし、ハードな業界と言われているので人の入れ替わりも激しくなっています。
まとめ
この記事を読んで少しは不動産のことを理解できたでしょうか??最近では、不動産は個人が参入できる業界になりつつあります。小額からでも不動産投資を行うことが出来るので余裕のある人は不動産業界に手を出してみるのもいいかもしれませんね。
-
2024年10月03日ナイトホーム10月オススメ物件!
-
2024年06月20日あなたのお部屋探しを全力でサポートします!!
-
2024年06月18日飲み屋さんで働くにはお酒は必須なのか??
-
2024年06月16日ナイトホームが超駅近物件を紹介します。
-
2024年06月12日年収300万円台の現実<2>